カテゴリ:2021(令和3)年度

220330 桜窓

 校舎の窓から、桜をとらえました。ほぼ満開状態の桜です。上段は職員室から、下段左は2階ことばの教室廊下から、下段右は2階5・6学年室から撮影しました。

220325 201日間、よく頑張りました!!:修了式

 柔らかな春の陽に包まれた今日、令和3年度の最後の日が無事終わりました。修了式では、各学級代表の児童が修了証を頂きました。子どもたちは、1年を無時終えた安堵感を感じていたようです。全校児童の皆さん、1年間、よく頑張りました! 

 修了式後、各種表彰も行いました。

220325 さくら咲く

 昨日の熊谷地方気象台の発表に合わせたかのように、本校のさくらも開花しました。ヒヨドリらしき野鳥も開花を待ちわびていたかのように、木にとまってさえずっていました。春爛漫も間近!

220301 おめでとう!「優秀賞」を受賞!!

 本校が、今年度の埼玉県学校歯科保健コンクールで「優秀賞」を頂きました。県内800余の小学校の中で、最優秀賞を含めると9校しか選ばれないという大きな賞でもあります。

 これもひとえに、ご家庭が歯科保健に関して熱心に取り組んでくださったおかげでもあります。全校朝会での表彰の部で、保健委員会委員長の児童が代表して校長先生から賞状と記念の盾を頂きました。これらは、玄関ロビーのガラスケースに展示してあります。ご来校の際には、ぜひご覧ください。

 今後も、「きれいな歯 未来へ続け これからも(3月のよい歯の標語より)」

220228 六年生のお兄さんお姉さん、ありがとう:通学班編成

 通学班編成の時間に、1年間、通学班の班長としてお世話になった6年生に寄せ書きを手渡すなどして、感謝の意を表しました。

 6年生の皆さん、暑い日も寒い日も、班長として下級生の面倒をよく見てくれました。1年間、よく頑張りました!あっぱれ!! 

220224 タイピングチャレンジ:学力タイム

 今朝の学力タイムは、第3回タイピングチャレンジ(2~6学年)でした。速く正確にタイピングできることは、パソコンを使った学習に必要な技能となります。朝の静寂の中に、キーボートをたたく音だけが聞こえていました。

 ちなみに校内でのベストレコードは、3分間で597文字でした。

220215 歌声ひろば:音楽委員会

 今朝の歌声ひろばは、音楽委員会児童が大活躍。最初は、雰囲気作りでメロディーに乗せての「あっち向いて、ほい!」、次は音楽にまつわるクイズ、最後は、「ミッキーマウスマーチ」の合奏でした。爽やかに朝のスタートを切ることができました。

220208 フレッシュタイム:業前体育

 今日のフレッシュタイムは、縄跳びについてリモートで実施しました。縄跳びのねらいやその効果などを説明した後、運動委員による模範演技を録画にて放映しました。

 3学期に実施している「なわとび検定」で、より多くの児童が合格できることを願っています。

220201 不審者対応避難訓練

 今学期の避難訓練は、不審者の侵入を想定して行いました。子どもたちは、教室の入り口に机でバリケードをつくったり、すぐ逃げられる態勢で先生の次の指示を待ったり、真剣に訓練に取り組んでいました。
  

220201 2月の全校朝会

  今日から早2月。今月の全校朝会の様子です。今月の校長講話は、寒い時期でも元気に運動し、好き嫌いなく食べて過ごすことや、給食週間にちなんでのお話、また冬季オリンピック選手のお話などでした。

 その後、書きぞめ展などの表彰を行いました。

 今回も体育館には2つの学年のみ、その他の学年はリモートという二元方式で行いました。

   

220127 なわとび検定がんばっています

朝晩は厳しい寒さが続きますが、子供たちは元気に運動に励んでいます。中でも、なわとび運動は手軽にでき、体力づくりにも大変効果的です。体育の授業や休み時間には、なわとび検定も行っています。

「コツコツと きたえた体は たからもの」

これからも寒さや病気に負けない体をつくっていきましょう。

220126 第2回学校運営協議会

本日、第2回学校運営協議会が実施されました。

学校運営協議会では、

①学校・家庭・地域社会が一体となってよりよい教育の実現・継続

②学校がより地域に開かれ、信頼される学校づくり

③地域の創意工夫を生かした特色ある学校づくりを進め、地域全体の活性化 を目指しています。

今回は、学校評価・来年度の行事予定等について協議されました。

今後も、学校・家庭・地域一体となって取り組めるよう努めてまいります。

220126 ユニセフ募金にご協力ありがとうございました。

 この募金は、公益財団法人日本ユニセフ協会の「だれひとり、取り残さない。」という趣旨に基づき行われ、今年で第66回目となります。募金のお知らせや呼びかけは環境委員の児童が行いました。

 集められた募金は、日本の子どもの課題を解決するために政府などに働きかける活動、ユニセフへの理解や支援の輪を広げるための活動、世界中の子どもたちのための様々な支援活動に役立てられます。

 環境委員のみなさん、募金にご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

220120 1年生のタイピング練習

6年生にサポートしてもらいながら、1年生もタイピング練習を始めました。

「かな入力」で、1文字ずつ入力していきます。

3分間で何文字入力できたか確かめると、「〇文字できたよー!」と喜んでいる様子が見られました。

低学年のうちは、楽しみながらパソコンに慣れ親しむことを大切にしていきます。

220120 校内書きぞめ展

 本日の(木)から(金)まで、校内書きぞめ展で、作品を保護者のみなさまに公開します。場所は各学級の廊下です。また、市内書きぞめ展に出品した作品も、玄関ホールに展示しています。あわせてご覧ください。(画像は、一部を加工しています。)

220118 高学年児童の活躍:児童集会

 今回の児童集会は、学校の縁の下の力持ちとして働く委員会活動の紹介でした。最初はリサイクル活動で環境問題に取り組む「環境委員会」、最後は、学校文化の一翼を担う「放送委員会」の児童でした。

 感染防止の観点から、いずれもリモートでおこないました。

220112 今年も安全な登下校を:一斉下校

 昨日と今日、登下校について一斉指導を行いました。通学班の集合時刻を守ること、交通指導員さん、地域の安全ボランティア、旗振り当番の保護者の方への元気なあいさつなどについて、話しました。現状における大きな課題は元気なあいさつですが、なかなか浸透していません。ご家庭でも、是非ご指導をお願いします。

211224 2学期が終りました:終業式

 長い2学期も、あっという間に終わりました。子どもたちの表情からは、ひとつのことをやり終えた安堵感・満足感を感じ取ることができました。

 保護者の皆さま、地域の皆さま、2学期も子どもたちのためにご尽力をくださり、ありがとうございました。

  

211223 痛ましい交通事故に遭わないために:一斉下校(フォトニュース)

 今日、明日と一斉下校を行います。今日は、鴻巣警察署からの児童への啓発依頼を受けて、交通安全・交通事故防止について児童に指導を行いました。

 特に冬休み期間中、子どもたちが交通事故の惨禍に巻き込まれないことを願うのみです。

211209 第2回学校保健委員会

テーマ「プチ体力アップに挑戦」

今回の学校保健委員会では、3年生児童と多くの保護者の方にご参加いただきました。

保健委員会児童による発表や体育主任と養護教諭による手軽にできる運動体験など、楽しみながら健康の保持増進への理解を深めることができました。

211202 バーチャルツアー~町探検:2年生

 生活科の授業で、校内での仮想町探検を行いました。訪問した先は、市役所、消防署、児童館・公民館、郵便局、警察署、駅。それぞれ市長、消防署長、館長、郵便局長、警察署長、駅長には、職員が扮して児童の対応をしました。子どもたちは、それぞれの仕事の内容などをインタビューして、一生懸命にメモをとっていました。

211202 彩鮮やかに!:花植え

 初冬に入り、これから彩(いろどり)が少なくなってくる季節に備えて、花壇の花植えを行いました。植えたのは、ビオラ、花かんざし、ノースポール、バーク、パンジーの5種です。数日前は、環境委員会の児童も手伝ってくれました。

211201 継続は力なり:全校朝会

 今日は、2学期最後の全校朝会。全校を学年で半分に分けて体育館と教室(リモート)で行いました。校長先生からは、マラソンカードや「けやきっ子ファイル」、「たくましいけやきっ子」を例に、継続して頑張ることの大切さについてのお話がありました。

 校長講話のあとは、表彰を行いました。

  

211129 車いすバスケット:5年生

 パラリンピックキャラバン障がい者スポーツ体験講習会を、5年生対象に実施しました。

 講習会の最初に今日の授業についてのねらいや説明を伺ったあと、デモンストレーション、そして車いすリレー、最後は、待望の車いすバスケット。初めての車いすバスケットに、子どもたちはわくわく&ハッスル! とても有意義な1日ですた。

 また、子どもたちが障がい者アスリートと共にスポーツを体験することで、競技性の高さや面白さを体験するとともに、障がい者と健常者の違いは生活方法だけであることを理解し、自分を含めすべての人が無限の可能性を秘めている存在であることに気づくことができました。NPO法人のパラキャンの皆さま、ありがとうございました。

211022 たくさん獲れました:3年生

 3年生が育てたサツマイモ。10月22日に収穫し、1人2~3本持ち帰っても、まだこんなにたくさん!! 学校応援団の鈴木様に植え付けから収穫までお世話になりました。ありがとうございました。

(HP掲載がおそくなって、すみませんでした。)

211122 図書館の見学:2年生

 生活科の学習で、鴻巣中央図書館の見学に行きました。本の並び方や借り方を教わったり、図書館で働いている人々のお仕事を学んだりして、たのしく見学ができました。図書館のスタッフの皆さま、ありがとうございました。

211122 通学班長会議

 今日の昼休み、通学班長49名を集めて、班長会議を開きました。4月から新しい通学班で登校するようになってはや半年を過ぎましたので、改めて集合時刻や入門時間をまもることと、旗振り当番の方や交通指導員さん、安全ボランティアの方へのあいさつをきちんとすることなどを指導しました。