学校ブログ

230313 1年間を振り返って

 令和4年度の教育活動も残り少なくなってきました。1年生の廊下には、1年間を振り返って各季節の行事の絵が掲示されました。4月に入学してくる新1年生へのプレゼントでもあります。

230308 令和4年度第2回自治会長会議

 来年度にむけて、鴻巣東小学校学区にかかわる自治会長会議を行いました。今年度の教育活動の振り返り、来年度の行司予定、150周年記念行事について、情報提供を行いました。自治会長さんから安全安心な学校教育官庁づくりについて、ご意見をいただきました。

230308 今年度最後のスイ水リサイクル

 1年間、児童会環境委員会のみなさんが呼びかけて取り組んだスイ水リサイクルも、今年度最後となりました。全部18回で集まったアルミ缶の重さは約100㎏。ベルマークもたくさん集まりました。ご協力、ありがとうございました。

230307 表彰朝会

 全校児童が体育館にそろっての表彰朝会。①調べる学習コンクール、②埼玉県児童生徒美術展、③郷土緑化運動ポスター原画コンクール、④人権作文、⑤埼玉県学校歯科保健コンクールの表彰を行いました。来年度はいつも全校児童の前で、表彰ができるようになることを期待したいですね。
   
     

230306.07 卒業式の練習開始

 今週から卒業式の練習が始まりました。第1回目は、座席の確認、心構え、姿勢、起立、礼、着席の動き、返事と証書授与の仕方について練習しました。 
   
 
 2日目は、入退場と歌の練習をしました。二人でそろって歩くことは、意外に難しいです。早過ぎてはいけないし、前の人との間隔を開け過ぎないように、気をつけて歩きます。来週はいよいよ証書授与の練習です。   
     
   

230301 6年生を送る会

 5年生だけですが、対面式で6年生を送る会を行いました。6年生は教室から体育館に行く前に4年生以下の下級生たちに見送られながら移動しました。5年生が待っている体育館で、4年生以下は教室でリモート参加となりました。在校生を代表して5年生の出し物の発表、卒業生からの言葉と歌の発表がありました。4年生以下の出し物は動画撮影されていて、各教室で卒業生は見ることができました。
 
 
   
   

230301 3月の全校朝会

 今年度最後の全校朝会は、体育館に全校児童がそろって行いました。朝のあいさつは、マスクをつけたまま、心の中で行いました。約10分間、校長先生の話をしっかり聞いていました。

230224 1・2・4年生・わかば学級授業参観・懇談会

 6年生、3・5年生に続いて、1・2・4年生とわかば学級の授業参観・懇談会が行われました。1年間のまとめとして、学習したことや頑張ったことを発表するクラスが多かったようです。
(※お詫び わかば学級の写真だけ掲載できませんでした。)

230222 放送・環境集会

 放送委員会と環境委員会の活動内容を紹介する動画を、各教室で見ました。朝と給食の時間の放送室での様子、アルミ缶回収や募金、花壇の花植え活動などが、とても分かりやすく紹介されました。

230217 巣立ちの会

 6年生にとって最後の授業参観である「巣立ちの会」が行われました。これまでの学習してきたことの一部ではありますが、多くの保護者の方の前で自分たちの力を出し切ることができました。
 
   
   
     

 

230216 お雛様と作品展

 正面玄関にお雛様と県美術展に出品した作品が展示されています。来週の授業参観にお越しの際、ぜひご覧になってください。

230215 第3回学校運営協議会

 今年度最後の学校運営協議会が行われました。学校評価の結果、来年度の日課表と行事予定、現在の学校の状況について、ご意見をお聞きすることができました。7名の協議委員の皆さま、ありがとうございました。

230214 不審者対応避難訓練

 2時間目に不審者対応避難訓練を行いました。わかば学級から不審な人物が門から入ってきたという設定での訓練を行いました。授業中の放送は緊急放送であること、教室に入られないよう机をドアに固めることを各教室で行動しました。

230209 体育科授業研究会

 今年度2回目の校内授業研究会を行いました。「わかる」「できる」を実感できるような体育の授業を目指して、研修を深めることができました。

230210 雪で校庭は真っ白に

 天気予報通りに、雪が朝から降り始めました。雪は止まず、残念ながら外遊びは無しとなりました。その代わり、図書室は本を借りに来る子がたくさんいました。

朝の大けや

1時間目休み、少し雪化粧

2時休みには白くなってきました

校庭は、すっかり真っ白に

 

 

大けやの周りは積もっていません

本を借りたり、読んだりしていました

230209 寒さに負けず、外遊び

 今日は北風が吹いて、昨日までより寒くなりました。でも、2時間目休み時間、けやきっ子たちは元気になわとびやドッジボールなど外遊びをしていました。明日は雪が降るかもしれません。校庭で雪遊びができるでしょうか。

230201,06 校長先生との会食その7,8

 2月1日、6年1組最後のグループが、会食を行いました。  
     

 6日、6年2組最後のグループです。欠席だった児童にも、後日スライドショーを見せる予定です。

 小学校の思い出、中学校の部活動、将来の夢について、話をすることができました。   

   

2023 2月の全校朝会

 2月の全校朝会は、リモートで行いました。校長先生から、「ルールとマナー」、「けやきっ子10のやくそくとやってはいけないこと」についてのお話でした。その後、絵はがきコンクール、市美術展、市県書きぞめ展の表彰を行いました。

230203 大けやあいさつ運動

 毎朝、けやきっ子は正門から大けやを見上げながら登校してきます。正面玄関前で、当番の先生に元気よくあいさつをして、自分の下足箱がある昇降口へ移動します。

230201 3学期2回目のスイ水リサイクル

 前回はたくさんのアルミ缶が集まりました。今日は3.2㎏で、先週の半分より少ない量でした。でも、インクカートリッジがたくさん集まり、アルミ缶も11、12月より多く集まりました。ありがとうございました。

230126 北風止んで、厳しい寒さと枝集め

 昨日までの北風が、今日は止んでくれました。朝の気温はマイナス6度まで下がりました。1年生が置いておいた紙コップの中も、外の水道もしっかり凍ってしまいました。

 2時間目休みには、2年生が環境美化員さんのお手伝いをしてくれました。

230125 10年に一度の寒波がきた(フォトニュース)

 昨日の午後から急に強い北風が吹き始めました。校庭に大けやの枝が落ちていたり、水道が凍っていたり、寒さの厳しい朝でした。

大けやの枝がたくさん落ちていました  

校庭のダストもたくさん飛んでしまいました

1年生が置いていた紙コップ、凍っていました。 

水道の水もツララのようになってしまいました 

230124 卒業生と校長先生との会食その2

 今日は6年2組の7人が会食を行いました。小学校生活で心に残る思い出という質問に、修学旅行と答えた卒業生が一番多かったです。今日は「学校給食記念日」ということで、ラップでおにぎりを作って食べました。

230124 給食集会

 今日、1月24日は「学校給食記念日」、24日から30日までは「全国学校給食週間」です。ということで、今日は給食集会が行われました。給食委員からのクイズに答えながら、給食の大切さを理解することができました。

230123 卒業生と校長先生との会食、始まる

 卒業生と校長先生との会食は、3年振りです。6年間の出来事をスライドショーで見ながらの黙食です。はじめに、小学校で心に残った思い出を話し、食後に中学校でがんばってみたいことや将来の夢を語ってもらいます。

 6年1組と2組を交互に、出席番号順で行っていきます。

230120 ものつくり大学からいただきました

 ものつくり大学を間もなく卒業する学生の方に、保健室用の折り畳み式丸テーブルとなわとび練習用のジャンピングボード(6台)を作っていただきました。早速、ジャンピングボードを使って練習しています。

230119 南部教育事務所・鴻巣市教育委員会学校訪問

 南部教育事務所学力向上推進担当と鴻巣市教育委員会学校支援課の先生方に授業を参観していただきました。教職員一人一人の指導力や授業力の向上と学校全体で取り組む学力向上について、具体的なご指導ご助言をいただきました。
   
 
 

230117 静かに読書タイム

 本校の学力向上の課題は読解力なので、学力向上タイムを読書タイムとしました。どの教室も静かに本に向かっている姿を見ることができます。
       
       

 

鴻巣中央図書館から

学級単位で本を借りて、

読書に取り組んでいます。

231016 つかの間の外遊び

 今日は朝から久しぶりに雨。それでも、昼休みに雨が止んでいると、外でドッジボールやおにごっご、なわとび検定と、元気いっぱいのけやきっ子たちです。

230112 通常日課が始まりました

 本日から給食が始まりました。3週間ぶりのフッ化物洗口、お正月メニューの給食、昼休みでの外遊びと、通常の学校生活が始まりました。

あいさつボランティアのみなさん 

毎週木曜のフッ化物洗口 

3週間ぶりです 
1分間、ブクブクうがい  お正月メニュー、美味しい  みんな前を向いて、黙食 

完食の子が増えました

 昼休み  ブランコ大好き低学年

4年生はドッジボール

6年生はすべり台

バスケットボールも楽しそう

3年生はなわとびの練習

230110 3学期始業式

 17日間の冬休みが明けて、令和4年度第3学期始業式をリモートで行いました。校長式辞では、一日の始まりは元気なあいさつから始めましょうということで、大けやあいさつ運動の始まりについて話をしました。始業式の朝は、冷たい北風が吹いていましたが、けやきっ子たちは元気なあいさつで1日のスタートをきっています。

 

 児童代表の言葉は、6年生が2学期を振り返りながら、残り少ない3学期も楽しく過ごしていきたい決意を発表しました。最後は、校歌合唱を心の中で歌いました。全校児童がそろっての校歌合唱が、またできるようになってほしいですね。

221223 2学期終業式

 80日間の2学期が終わりました。各ご家庭の感染防止対策へのご理解、ご協力により、教育活動を止めることなく、大きな学校行事を無事行うことができました。保護者のみなさま、ありがとうございました。

 応接室から各教室へリモート形式で行いました。各教室、しっかりと話を聞くことができました。校歌合唱は、音楽を流して心の中で歌うこととしました。早く全校児童が体育館にそろって、元気に歌えるようになりたいですね。各教室では、一人一人に通知表が渡されました。

221221 4年生、大けやリレーに挑戦!

 4時間目に4年生が大けやリレー(5kmをリレー形式で走り切る)に挑戦しました。昨年度の6年生の記録を超えられるか、一人130mを走ります。ただし、38回のバトンパスが必要で、2回走る子を決めて挑戦。欠席の子の分は、担任がカバーして挑みました。

大けやも4年生を応援してます。ガンバレ!

のべ38人走って、いよいよゴール。

みんなが注目の結果発表です。

すばらしいタイムでした!

ブラボー‼

221221 2学期最後の給食

 2学期最後の給食のお楽しみは、デザートのケーキです。今回は、ショコラとストロベリーのどちらかを選ぶことができます。どちらの方が人気が高かったか、クラスによって違うそうです。残念ながらお休みした子の分は、ジャンケンで決めていました。タンドリーチキンもおいしくて、ミニじゃんけん大会を行っていたようです。

マスクを外している写真は、画像処理しています。

放送委員には特別クリスマスプレゼントがありました!

221220 学力タイム

 今朝は読書タイム。静かに自分で選んだ本を読みました。担任の先生が読み聞かせを行っているクラスもありました。

221213 令和4年度第2回学校評議員会

 今年度2回目の学校評議員会が行われました。

 議題は、(1)学校運営の現状と課題、(2)今後の学校行事、(3)学校評価(第1回の結果)、(4)その他でした。

 今年度の教育活動についてご意見をいただき、来年度の教育計画作成にむけて、参考とすることができました。

 なお、今回2名の方が都合により欠席となりました。資料を後日配付し、ご意見をいただくことになっています。

 第3回目の学校評議員会は、令和5年2月15日(木)10時からです。この会は傍聴することができます。傍聴をご希望される場合には、学校までご連絡ください。

221213 表彰朝会

 今週の表彰朝会は、校内持久走大会入賞者と市内音楽会に出場した5年1組、2組の表彰を行いました。

221214 霧後晴れ、元気なけやきっ子

 今朝は太陽がうっすらと見れるくらい、こい霧でした。それでも外で、おにごっこやなわとび、ドッジボールなどで元気に遊んでいます。
 霧から2時間目の休み時間には青空となり、元気にけやきっ子たちは外遊びをしていました。

221208学校保健委員会

 「ぐっすりねむって元気いっぱい」のテーマで、第2回学校保健委員会が行われました。本校の4年生から6年生に取ったアンケートの結果を発表し、学校医の大塚先生や稲田薬剤師さんのお話を聞きました。6年生にとって貴重な睡眠の学習となりました。

221206 4年生防災学習

 総合的な学習の時間で、防災について学習しています。鴻巣市役所危機管理課の方に来ていただき、避難所が開設された時に使用する設備など説明していただきました。発電機や防災用井戸を使ってみるなど貴重な経験をすることができました。 
     

221207落ち葉掃きボランティア、ありがとうございました

 今週の朝の落ち葉掃きは、2年生と5年生が当番となり、月・水・金曜日に行っています。大けやの葉は、ほとんど落ちてしましました。落ち葉掃きボランティアの保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。毎回燃えるゴミの袋いっぱいに集めていただき、校庭がきれいになっています。

221206表彰朝会

 図工、読書感想文、書写、科学展、調べる学習コンクールなど夏休みに取り組んだ作品に対する表彰を行いました。来週の体育朝会は、持久走大会や市内音楽会の表彰を行う予定です。

221205 子どもは風の子

 12月になり、冬の寒さが本格的になってきました。でも、「けやきっ子たち」は元気に2時間目休み時間や昼休みに、外でドッジボールやおにごっこ、ブランコなどの遊具で楽しく遊んでいます。

葉はほとんど落ちてしまいましたが、大けやは校庭で遊んでいる「けやきっ子たち」を見守っています。

221202 図書支援員さんの読み聞かせ

 毎週金曜日に図書支援員さんが来て、図書室の整理整とん、児童会図書委委員と本の貸出・返却などを行っています。また、学年に合わせた本を紹介してくれたり、読み聞かせも行ってくれたりします。今回は1年生がクラスごとに図書室でお話を聞きました。

221130 2年生図書館見学

 感染対策のため、クラスごとに鴻巣中央図書館へ見学に行ってきました。あらかじめ質問を考えておき、ていねいに答えていただきました。ありがとうございました。
     

221122 校内持久走大会:高学年

 小春日和となり、高学年が走るころにはかなり暖かくなってきました。5年生ごろから持久力が高まっていく時期です。苦しいけれどもがんばる心の強さも伸びていく学年です。ゴール目指して頑張りました。

20221122 校内持久走大会:低学年

 低学年の部は、800m走ります。1年生は初めての持久走大会で、練習では走るペースがなかなかつかめなかったようでした。2年生の走りは、リラックスしたフォームで最後まで走っていました。

221122 校内持久走大会:中学年の部

 青空の下、11月22日に校内持久走大会が行われました。3・4年生は、1,000mを走りました。去年よりも順位を上げたいという思いがあるでしょうが、一番大切なことは最後まで走り切ることです。3年生も4年生も、全員完走しました。

保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。 

221117 鴻巣幼稚園との交流会

 3年振りに鴻巣幼稚園年長組と1年生の交流会が行われました。1年生が「あきのあそびまつり」を計画して、けん玉やマラカス、どんぐり迷路などで、年長組のみなさんが遊んでくれました。

 

   
     
     

221115 大けやが色づいてきています

 11月半ばとなり、大けやも色づき始めました。児童と保護者の落ち葉掃きが始まっていますが、主に校庭の周りでした。間もなく、本格的な大けやの落ち葉掃きが始まります。

11月15日(火)7時45分撮影

10月12日8時撮影

9月7日8時撮影

7月4日8時撮影

5月17日8時撮影

221108 いのちの授業

 3時間目、5年生が「いのちの授業」を受けました。音楽会の練習直後でしたが、真剣に話を聞いていました。

 

 一般社団法人リヴオンダウ代表理事 尾角 光美(おかくてるみ) 様か

、ご自身の体験を交えながら、「いのち」とは何か、「生き心地」

は変化していくこと、つらい時やしんどい時にどうすればいいのかなど、

お話をいただきました。

221108 持久走大会に向けて<リモート体育朝会>

 今、校内音楽会に向けてけやきっ子たちは頑張っています。そして、今月22日の校内持久走大会に向けて、朝や2時間目休み時間、昼休みに、自主的に練習しています。体育朝会では、持久走大会のコースの説明と長距離走を走るときのコツ、健康管理の大切さについて、体育主任から動画と説明がありました。

221107,08 落ち葉掃き開始

 校庭の木々の紅葉が始まりました。先週よりPTA環境部役員さんと落ち葉掃きボランティアが、落ち葉掃きを始めました。今週から、けやきっ子たちの落ち葉掃きが始まりました。まずは6年生が昨日と今日、朝清掃までの短い時間ですが、たくさん集めてくれました。

221102 3年生花育

 「鴻巣産の花を身近に置き、親しみ、育て、四季の移ろいを楽しみながら学校生活を送ることで、花を愛し、情操面の向上を図ること」を目的として、鴻巣市では花育教室を行っています。3年生が、花農家の方からご指導いただき、花の寄せ植えを体験しました。12日の校内音楽会では体育館の入り口に並べて、見ていただきます。
   
     
     

221101 全校朝会・感想文の発表

 11月の全校朝会は校庭で行いました。校長からは、マナーと声の大きさについて、話をしました。話を聞く姿勢、とても良かったです。読書感想文コンクールと陸上競技大会の表彰も行いました。
     
     
   

 

感想文で表彰された6人は、昼の放

(給食の時間)特別番組として、

読書感想文を発表しました。

感想文の内容だけでなく、読み方も

素晴らしい発表でした。

 

22101 セカンドブック贈呈式

 鴻巣市から1年生に自分で選んだ本が、プレゼントされました。鴻巣市長さんからのメッセージ、「今日もらった本をきっかけにして、たくさんの本と出会い、心身ともに健やかなのすっ子になってくれることを願っています。」を紹介しました。

1年1組代表児童へ

市内には3つの図書館と6つの公民館図書室があります

1年2組代表児童へ

鴻巣市には電子図書館もあります

 

221027 給食試食会

 1年生の保護者対象の給食試食会が行われました。学校給食について理解してもらうとともに、動画で1年生の給食の様子を見てもらいました。

221027 菊の輪台付け

 大きく成長してきた菊に輪台がつけられました。学校応援団の方に教えていただきながら、5年生がていねいに取り付けていました。3本立ての菊が、正面玄関前に並べられるまで、あと少しです。
   
     
     
     
 

 

夏休みには、5年生の保護者の方に水やりの協力をいただきました。

ありがとうございました。

20221020 就学時健康診断

 来年度入学予定のお子さんの健康診断を行いました。保護者の方は、学校歯科医の萩原先生の講話や子育てアドバイザー廣野礼子さんのお話を聞きながら、待っていただきました。来年度入学予定数は、今のところ53名です。

 

 入学説明会

令和5年2月2日(木)

9:00~受付

 

221016 おおとり祭りに参加!

 3年振りに行われたおおとり祭りに、3・4年生の有志が街頭パフォーマンスに参加しました。学校に集合して最終練習を行ってから会場へ。鴻神社近くで多くの人に見てもらいました。「楽しかった!」

どうぞご覧ください!

221018 大けやコンテストに挑戦

 計画委員会が提案した「大けやコンテスト」に、今日は1年生が挑戦しました。計画委員から学習用端末を借りて大けやを撮影し、保存などの作業は計画委員にやってもらいました。

20221013 1・3・6年・わかば学級 大けやランチ

 2学期大けやランチの2日目は、残念ながら教室でお弁当(給食)を食べました。

 3時間目の休み時間、天気は曇りで雨雲レーダーでも大丈夫だったのですが、・・・・・。

 いつもと違う雰囲気で、校長先生の話を聞きながら美味しくいただきました。

221012 2・4・5年生大けやランチ

 少し肌寒い日でしたが、2学期の大けやランチをおこないました。1学期の時は雨のため教室で食べた2・4・5年生。外でお弁当箱で食べる給食は、気持ちいいですね。黙食ですが、大けやを見ながらの給食、おいしかったです。

221014 おおとり祭りまであと2日

 3年振りのおおとり祭りでの街頭パフォーマンスに、3・4年生が参加します。運動会で踊った「YOSAKOIソーラン 2022」を笑顔いっぱいの演技で披露します。今日は最後の練習。1・2年生も一緒に楽しく踊っていました。

221012 開校記念日行事part2

 鴻巣市観光協会歴史文化部会部長、東町町内会副会長の栗原俊也様に来ていただき、鴻巣東小学校地内にある道路標識についてお話を聞きました。東小学校は最初は別の場所にあり、現在の場所に校舎が建てられたのは、今から99年前のことです。資料を用意していただき、実際に校庭に出て歩きながら、お話を聞きました。

 part1は1年生から3年生、part2は4年生から6年生を対象に今年度は実施しました。

221012 リモート児童集会

 計画委員会で話し合った結果を、リモートで全校に連絡しました。大けやコンテストではどんな作品が集まるか、楽しみです。毎週木曜日に行っているあいさつ運動のボランティアの募集を行いました。

20221007 開校記念日行事part1

 来年度、鴻巣東小学校は150周年を迎えます。本校の卒業生で、鴻巣観光大使の平山ヤエ様に、小学校の頃の思い出をお聞きしました。1,000人を超える児童数、木造校舎、休み時間や授業のこと、友だちのことなどお話をしていただきました。

221006 フッ化物洗口が始まります

 本日事前指導を行い、来週より毎週木曜日の業前活動の時間にフッ化物洗口を行います。事前に希望調査を取り、希望者が行います。むし歯菌に負けない歯になるようフッ化物を使ってうがいをします。

221005 全校朝会

 「ゆうき」と「げんき」あふれる姿を運動会で見せてくれたけやきっ子。運動やスポーツに親しんでほしいということで、アントニオ猪木さんとプロ野球の村上選手のことを紹介しました。最後に発明創意工夫展の表彰を行いました。雨が心配だったので、偶数学年は体育館で、奇数学年は教室(リモート)で行いました。

220927 全体練習その2&スタート練習

 運動会まであと5日となってきました。開会式では、6年生を基準にして横の列と足音がそろって入場できればと思っています。低学年はスタートの合図である雷管の音に慣れる練習も行いました。

220922 運動会全体練習その1

 10月1日の運動会に向けて、ブロックごとの練習が進んでいます。今日は初めて全体で開閉会式の並び方、入場行進について、練習を行いました。
先頭の児童は、つま先をラインに合わせます。

220920 3連休後、2時間遅れで授業実施

 大型の台風14号の影響を考慮して、登校時刻を2時間遅らせました。教職員が登校指導を行いましたが、ちょうど9時40分過ぎは風も雨も強くなってしましました。それでも3時間目の授業からはいつも通りに授業に集中しているけやきっ子たちでした。

 6年生の陸上大会放課後練習は、校庭が使えませんでした。

体育館で3種目(橋幅跳び、走り高跳び、60mハードル)、基礎練習を行いました。

他の3種目(ソフトボール投げ、100m走、1000m走)は、大けやルームや教室で動画でフォームの確認をしたり、ストレッチをしました。

 

     

20220914 校庭、きれいにPart3

 13,14日の二日間に市内造園業者が、樹木選定作業を行いました。特に、掲揚塔近くのかしの木と正面玄関前のヒマラヤスギは、かなり枝を落としました。他にも桜やポプラの木などかなり伸びていた枝を切ってもらいました。
     
      
   

20220914 陸上競技大会の練習開始

 

 2年振りに6年生の陸上競技大会が行われることになりました。6つの個人種目に分かれての練習となります。第1回目の練習では、記録測定を行い、一人一人が目標記録を設定します。自己ベスト更新を目指して、練習に取り組んでいきます。

 

10月19 日の大会目指して、

頑張っていきましょう!

20220909 避難訓練を行いました

 大きな地震、そして理科室から火災発生を想定した避難訓練を行いました。担任の話をきちんと聞いて、退避行動と校庭への避難を、だまって行うことができました。自分の命は自分で守ることが大切です。しっかりと話を聞き、安全な場所へ移動する時の約束を守ることが、命を守る第1歩ですね。

220907,09 校庭をきれいにPart2

 6年生から順に行ってきた校庭の草取り、全学年が1回ずつ行いました。朝清掃の短い時間ですが、たくさんの草を抜くことができました。雨の後で抜き取りやすかったです。

3年生は、タイヤ付近を担当しました。(7日)

2年生は8日雨のため、9日タイヤ付近をやりました。

1年生は、ブランコから築山付近を取りました。(9日)

20220907 接続確認調査

 5時間目に4年生、5年生、6年生が順番にパソコンを使って、問題に取り組みました。来年度埼玉県学力・学習状況調査を、パソコンを使って実施するための通信環境を確認するテストです。3つの学年がスムーズに取り組むことができるかを確認することが、調査のねらいでした。
     

220905 校庭をきれいに

 夏休み中に伸びてしまった草を、先週の木曜日から朝清掃の時間に取り始めました。6年生から順に行っていきます。先週5年生の時は雨だったため、今日は4年生と5年生がたくさん草を抜いてくれました。

20220831 給食開始、授業も再開

 2学期が始まって3日目。ALTや教務の先生の授業も始まりました。2学期のめあてや係・当番活動が決まってきており、時間割通りの授業もスタートしました。

 

 給食時の黙食が、きちんと守られています。きれいに食べ終えている子が、空の食缶も多かったようです。