2020年11月の記事一覧

201130 かずかずの力作を展示

 

 第40回鴻巣市児童生徒校美術展は、コロナ禍のため、会場での開催はなく各学校での展示となりました。

 

 本校では、玄関を入った場所に平面18作品、立体12作品を展示しています。ご来校の際には、是非ご鑑賞ください。

201124 初冬の風物詩:落ち葉はき

 立冬を過ぎた頃から、大けや(大きいけやきの木)が、その葉を落とすようになります。それに合わせて、今月初旬から毎朝児童が輪番で落ち葉はきを行っています。

 今日は3連休後で、たくさんの落ち葉があり、やりがいのある?落ち葉はきでした。今週から1年生も落ち葉はきに“デビュー”し、6年生と一緒に頑張りました。

201116 黒毛和牛の牛どん!!

 今日の献立は、牛丼、ジャガイモとわかめの味噌汁、ミカン、牛乳でした。牛肉は武州和牛(黒毛和牛種)で、国の和牛販売促進緊急対策事業により県と市で連携して鴻巣市の小中学生に無償で提供されたものです。今回も、給食委員が、けやきっ子ラジオ(昼の校内放送)で、献立の趣旨などを説明してくれました。

 子どもたちは、おいしい牛丼に大喜び! まさしく“はしを持つ手に花が咲く”!!

201107 校内音楽会 3/3:高学年

 芸術の秋にぴったりの音楽会。コロナ禍の中、ステージ上も観客席も距離を十分にとって、また全校を低・中・高の3つに分けて実施しました。例年通りの開催とはいきませんでしたが、高学年らしい美しいハーモニーが体育館いっぱいに響きました。

201107 校内音楽会 2/3:中学年(フォトニュース)

 芸術の秋にぴったりの音楽会。コロナ禍の中、ステージ上も観客席も距離を十分にとって、また全校を3つに分けて実施しました。例年通りの開催とはいきませんでしたが、子どもたちの元気で美しい歌声が、体育館の窓から飛び出して、澄み切った秋の青空まで届いたような気がしました。

 2/3は、中学年の様子をおおくりします。3/3(高学年)は、近日中にアップします。

   
   
   
   
   
   
  
   
  

201107 校内音楽会1/3:低学年

 芸術の秋にぴったりの音楽会。コロナ禍の中、ステージ上も観客席も距離を十分にとって、また全校を3つに分けて実施しました。例年通りの開催とはいきませんでしたが、子どもたちの元気で美しい歌声が、体育館の窓から飛び出して、秋の青空に溶け込んでいったような気がしました。

 1/3は、低学年の様子をおおくりします。

201106 力作揃いの「アイディア貯金箱」

 

 夏休みに募集があったアイディア貯金箱コンクールの学校代表作品です。

 作品名は左から順に「ぼくのゴジラ」、「すずのおとがなるちょきんばこ」、「まん丸スイカのちょ金ばこ」、「コロナ退散アマビエ神社」、「1円玉のハリネズミ貯金箱」、「見て、ふれて、楽しめる!海、山、島マジックボックス」です。

 どれもアイディアいっぱいの作品ばかりです。玄関を入ったところに展示しています。ご来校の際には、ぜひご覧ください。

 

201104 自然の雄大さ・歴史の重み:6年 1/4

   11月4日(水)~5日(木)で、日光方面に修学旅行に行ってきました。コロナ禍ゆえ、本来は中型バスで間に合うところでしたが大型バスを利用し、車内でのディスタンスを保つなどの工夫も取り入れました。

 1日目の旅程は、大谷資料館~(日光杉並木・いろは坂)~魚と森の観察園~湯滝・小滝周辺のハイキング~あんよの湯(足湯)・源泉~益子焼の絵付け体験学習、2日目は、華厳の滝~日光東照宮を訪れました。

 自然の雄大さと歴史の重みを肌で感じた有意義な2日間となりました。2日間を4回に分けて、ご紹介します。1/4は、大谷資料館と魚と森の観察園です。

  

201030 深まる秋~菊を展示

 この時期になると、菊の花(作詞:小林愛雄、作曲:井上武士)の一節が思い浮かびます。 ♪ 日本の秋をかざる花 きよい香りの菊の花 ♪

 その日本の秋を飾る花を、玄関の近くに並べました。しばらくの間、登校してくる子どもたちを菊の花が迎えます。子どもたちが、日本の秋を体感してくれると思います。

  

201030 日本の秋を飾る花

 立冬を約1週間後に控えた今日、天神親和会 菊の部会の皆さまのご指導の下、子どもたち(5・6年生)は菊の輪台を取り付けました。作業が終わった菊の鉢は、玄関近辺に飾りました。11月の第2週には、近隣の学校等に展示させていただく予定です。

 菊ボランティアの皆さま、長い間ほんとうにありがとうございました。