カテゴリ:2019(平成31-令和1)年度

191212 クレアにひびく歌声~校内音楽会 1/3

 クレアこうのす(鴻巣市文化センター)の大ホールに、子どもたちの歌声が響き渡りました。多くの保護者・地域の皆さま、ご参観ありがとうございました。
 プログラム順で2学年ずつ、画像をアップします。第1回は5年生と3年生で、次回は1年生と2年生です。

191205 揺らぐ紫煙の中には……3年生

 大けや(総合的な学習の時間)で焼き芋体験を実施しました。焚き付けには、校庭の大けや(ケヤキの大木)の落ちた枝や落ち葉も使いました。立ち上る紫煙と焼き芋の味覚、冬の訪れを感じざるを得ませんでした。学校応援団の皆さま、大変お世話になりまして、ありがとうございました。おかげさまで、子どもたちはおいしくほくほくの焼き芋に舌鼓を打っていました。

191203 「いただきます」~命の尊さ:全校朝会

 12月の全校朝会での様子です。今日の校長講話は、学校給食記念日にちなんでの食に関するお話でした。飽食日本と言われる今だからこそ、知育・徳育・体育の礎(いしずえ)となる食育の重要性は増しています。
 ご家庭でも、「いただきます」の言葉の意味~生産者へ、働いてくれる家の人へ、調理者へetc.、そして忘れてならないことは、命を提供してくれた自然界の生き物たちへの感謝の心です。ご家庭でも、ぜひ話し合ってみてください。
 その後、表彰、生活目標のお話がありました。

191029 「子どもが食べたいものより、子どもに食べさせたいもの」~給食試食会

 給食は、栄養バランスのとれた食事を提供することで、健康増進や体位の向上を図り、心身の健全な発育を目指しています。学校給食を通して行われる食育は、「知育・徳育・体育」の礎をなすものとして、学校教育の中でも最重要な部分を占めるといっても過言ではありません。
 本日は、1年生保護者とPTA役員様等を対象にした給食試食会でした。最初に栄養教諭が給食の意義や目的等について説明し、その後お楽しみの試食に入りました。今日のメニューは、「ご飯、ホッケの塩焼き、大豆の磯煮、キムチ豚汁、牛乳」で、そのおいしさに参加者全員が舌鼓をうちました。食後には、子どもたちの給食の参観も行いました。

191115 郷土を知る 3年社会科見学

 「鴻巣フラワーセンター」、「嵐山史跡の博物館」そして鴻巣市産業観光館「ひなの里」を見学しました。とくに、鴻巣が誇る「鴻巣フラワーセンター」と「ひなの里」では、郷土鴻巣のすばらしさを知ることができました。
 各施設の皆さま、お世話になりまして、ありがとうございました!